
算数_2年生

サブカテゴリー


1000をこえる数 10000までの数字を読んだり大きさくらべができるようになろう。

100㎝をこえる長さ ㎝とmをつかい分けてたし算やひき算ができるようにれんしゅうしよう。

三角形と四角形 三角形と四角形のとくちょうをおぼえよう。

かけ算 9の段と1の段 9のだんと1のだんができるようになろう。

かけ算 7の段と8の段 7のだんと8のだんができるようになろう。

かけ算 4の段と6の段 4のだんと6のだんができるようになろう。

かけ算 2の段と3の段 2のだんと3のだんができるようになろう。

かけ算 考え方と5の段 かけ算の考えかたをりかいして5のだんができるようになろう。

しきと計算 ( )のいみをおぼえて正しく計算できるようになろう。

図をつかって考えよう(2)文しょうを読んでたし算なのかひき算なのか図であらわしてみよう。

くり下がりのあるひき算のひっ算 くり下がりのあるひき算のひっ算のやりかたをおぼえよう。

くり上がりのあるたし算のひっ算 くり上がりのあるたし算のひっ算のやりかたをおぼえよう。

かさ LとdLをつかい分けてたし算やひき算ができるようにれんしゅうしよう。

100をこえる数 1000までの数字を読んだり大きさくらべができるようになろう。

図をつかって考えよう(1)文しょうもんだいを式にする前に図をかくれんしゅうをしよう。図をつかって考えよう(1)

ひき算のひっ算 ひき算のひっ算のやりかたをおぼえよう。

たし算のひっ算 たし算のひっ算のやりかたをおぼえよう。

長さ cmとmmをつかい分けてたし算やひき算の計算ができるようにれんしゅうしよう。
